こんにちは
素人大家です。
私の1号・2号戸建ては現金買いでした。
正確には1号は現金買い
2号は住宅ローンから抵当権解除(ボロ中古に7年住みました)
この2軒を貸家に出し、手持ち資金もスッカンピンになりましたが、コツコツと回収しております。
昨年の7月から3号戸建ての返済が重く圧し掛かってきましたが、2軒の収入があったから、手出しはなく、毎月の通帳残高も増えていきます。
来月の1日でようやく100万超えです。途中、指定暴〇団の日の丸組から固定資産税や取得税の激しい取り立てもありましたので、思うように増えませんでしたが、なんとか寝ながら100万円回収。(雨漏り事件もありましたが)
1000万以上現金で突っ込んでいますので、利回りで言えば低いです。
お金がないと安心して投資ができないと思うのが普通ですが、0から始める方より私の場合は2つほど多い状態で始められました。
1.ヤドカリ投資(結果論ですが)
最初のマイホームをボロ中古にして壁紙の張替とクリーニングで済ました。
頭金もしっかり入れて15年ローン。
ボロアパートに住んでいた時は、コツコツとお金を貯めていました。
節約方法
・高速道路には乗らない。 ・外食は月に1度のラーメン。 ・子どもの服は全て祖父母に買わせる。 ・アパートの端の方で家庭菜園。 ・洗車は公園の水 ・有料ゴミ袋の地域でしたので、極力ゴミは会社のゴミ箱へ。 ・長期休暇は実家に帰り食費を浮かせ、帰りに使えそうな日用品は車に積めるだけ積む
こんな生活を6年しました。
その結果、年間で100万円位は貯まっていたと思います。当時年収400万以下
しかし、マイホームを買ったら気が緩んでしまいました。家賃より安い住宅ローン。しかも15年間。
飲みに行くという贅沢も覚えましたし、乗用車(中古)も買ってしまい、旅行が趣味になってしまったので。
目的意識がないとお金って貯まらないです。
ボロアパートに住んでいた時は、いつかは家を買うという意識は常にありましたので。
その意識がなくなり、浪費生活に。。。
でもボロ戸建を買ったおかげでローン残債はドンドン減っていきました。
2.貰えるものは貰う!
娘が生まれて、軽度の麻痺。。。(形式上重度の麻痺ってことになっています)
貰えるものは徹底的に貰う性格ですので、ひたすら申請できるものは申請。
毎月約6.5万円 (特別児童扶養手当 約5万円・障害児福祉手当 約1.5万円)
別途子ども手当。
その間に3.11の震災が起き、埼玉県なのに地震保険で半壊扱いになりました。
そして、産科医療保障制度で3000万円を20年間の分割でもらえることに。
貰えるものは徹底的に貰う。
不幸なのか幸せなのか、わかりませんが、貰えるものは貰える時に貰っておくスタイルでコツコツと回収するしかありません。。。
ちなみに30後半ですが、いまだに祖父からお年玉を貰っています。
いつまでも、お爺ちゃんの孫だからね♪ と言っています。。。(;’∀’)
そして旅行に行くときも必ず連れていきます。。。旅費が浮きますから(;・∀・)
先日、お中元が余ってるからあげるという方がいまして、1BOXにひたすらビールとコーヒー、お茶菓子などを詰めさせていただいたりもしました。。。
不動産投資という目的ができましたので、節約するものは節約をして、貰えるものは貰う生活を今後も続けていきたいと思う素人大家でした。
※貰う時に相手にダメージがあるかは考えます。保険会社や国から貰うものには罪悪感は感じません。だって足りなくなれば、保険料や税金が上がるだけですから・・・
祖父母からのお小遣いも罪悪感はないです。だって医療費3割払ってるって自慢してましたから・・・
本日も駄文にお付き合いをいただき有難うございました。m(__)m