こんばんは
ド素人大家です。
昨日は妻を除く家族3人で網戸の交換をしました。
長男に2枚目の張替を丸投げしている最中に、私は最寄りの不動産屋に行ってきました。保証会社の申請書類を貰う為に。
代理店契約いいな。。。
手数料いくらもらえるのかな。。。
ある程度の規模になったら契約したいなど考えてしまいました。
本日の本題は!
貸出条件
ついて書かせていただきます。
ゼロゼロ物件
礼金0・敷金0
これは良く聞く言葉ですね!
多くの物件で大家さんが導入していると思います。仕方なくですが・・・
私の所有物件のライバル物件もゼロゼロが多い・・・
賃貸の需要と共有の関係で、こうなってしまうのでしょう。
私も相場を崩している犯人の1人です(;’∀’)
誰かが抜け駆けをすれば、ドンドンと値崩れが始まる。。。
プロパンの貸与のように。。。
ゼロゼロで募集をしても埋まらない。。。
そろそろ1カ月です( ノД`)シクシク…
内見は入るのですが・・・(一応2週間に1度メールしてます)
自分でも募集してみる!
自分で賃貸募集できるサイトもあります。
私はゼロゼロゼロで募集・・・
値崩れの凶悪犯ですね・・・
ですが家賃だけは相場の上の方にしております。
原因は高く買って高く治しているので・・・
礼金0・敷金0・手数料0
このゼロゼロゼロもかなり流行っているみたいですね。。。
検索をかけると出てきます。。。
大規模大家さんからしたら、かなりの迷惑でしょう。。。
私は零細大家です(3軒所有)
現在の入居率が66.6%です。
でも1軒決まれば100%!
そのため、なんでもありになってしまいます。。。
自分で募集をして2か月です。リフォーム中からですので。
3組ほど内見がありました。
最初の2組は旦那さんだけ・・・
その後の連絡はありませんでした( ノД`)シクシク…
先日はご夫婦で内見があり、その後、保証会社の審査書類が欲しいとのことでした。
早々にPDFデータにしてメールをおくりました。
今度こそ決まるかな。。。
内見を3組ほどした感想ですが
内見はご夫婦でなければ受けない方がいいと感じました。
2度手間になりますので。。。
分母が小さすぎますが、私の思ったこと。
私の物件のうち2つはまぁまぁキレイです。
綺麗な物件は新婚さんウケがいいのかな と感じました。
大切な人と暮らす為に出せる上限の極力キレイな家を借りる。
そんな感じがしました。
私は新婚でも住まいは替えませんでしたが。。。
ボロのバランス釜アパート。。。
私ならこの価格帯では借りないですが価値観の違いでしょう。
そもそも貸家に住むという発想が無かった。
住む所を借りる=アパート(集合住宅)
でしたので。
今月中に客付けをしてコラムの引退をしたい素人大家でした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。