こんにちは
四暗刻大家 こと 素人大家です。
長期の休暇を物件のリフォームに捧げるため、買付、契約、決済と時期を合わせ、初のDIY物件になります。
実際に全て1人で作業をしたのかと言われると・・・
階段回りは業者さん(人工作業)
その他、天井の壁紙などはジモ〇ィーで人を探しました。
1人で貼るのは難しいです
※他のコラムニストさんのコメント欄で素人大家は専業の大家だから・・・
いえいえド素人大家ですよ・・・などなど
お名前を上げていただき有難うございます。
基本的に嘘は書いておりませんよ・・・
写真だから見栄えがいいです・・・
よくパネマジって聞きますよね??
それです・・・(;’∀’)
ようやくここまできました。
愛着が出てきます。自宅よりこっちの方がいいと思えてきます。
本日はビフォアフターを見ていただければと思います。
まずは1階から!
※お食事中の方は、見ない方がいいかもしれませんm(__)m
まずは玄関です。
これは、剥離剤を使い木目を出し、オイルステインで仕上げています。
こちらのコラムで泣きを入れましたら、塗らないとだめだよと・・・
剥離だけで2日間かかっています。限られた時間のヒラリーマン大家ですので、時間の無駄だったと反省しております・・・
お風呂
DIYではございません。
ジ〇ティーで安く作業をしていただける業者さんを探しました。
空き家だからいつでも、空き時間に作業をしてくださいと。
ユニット屋さんは新築のユニット組み立て作業で2時・3時に終わってしまうので、そのあと仕事ができるならと言っていました。
在来工法の風呂から、ユニットバス1116サイズでコミコミ45万円です。
洗面所の前画像が見つかりませんでした・・・
完成画像はこれです。
近所のビ〇ホームで60サイズの洗面台を購入。
陶器製なので重たかったです。主流派人工大理石みたいです。
人工大理石は軽くて運びやすい!
洗面台のベニヤの穴あけには ホールソー を使いました。1000円しなかったです。洗面台も3万円でお釣りがきました。
続いて、リビング!
撮影する向きが違いますが・・・
絨毯を剥がして、ベニヤを上張りして、壁紙を貼り換えて、クッションフロアを貼り、ワックスをかけました。
食器棚も解体は苦労しました・・・
※クッションフロアにワックスの発想はありませんでした。
コメント欄にてアドバイスをいただき、塗りました・・・
また、ベニヤの上張りでもアドバイスをいただき感謝しております。
意外とベニヤが綺麗にはまらない・・・
カンナで微調整をしました。
書くのは簡単ですがDIY初心者の私にとっては泣きそうな作業でした。
続いてトイレです。
クッションフロアを貼り換えただけですが、見栄えが変わったと思います。
1000文字を超えてきましたので、本日はこれで終わりにさせていただきます。
ネタが切れる寸前の素人大家です。
ギブミーネタ・・・
誰か、ネタをいただけませんでしょうか??
本日も最後までお読みいただき有難うございました。