こんにちは
素人大家です。
投資もDIYも素人です。
半年で3軒目の物件になります。
1軒目 現金買い(家賃6.5万)
2軒目 ヤドカリ(家賃7万)
3軒目 フルローン(家賃6.5万欲しい)
たまたま、現金買いとヤドカリのタイミングが重なり、(無理に合わせたかもです(;’∀’))現在は2軒のオーナーです。ヤドカリにともない、近所の新築売れ残りをフルローンで買っています・・・
住宅ローンは簡単に貸しますが、プロパー融資は簡単には貸しません。金融機関を回るとわかります・・・
貸せない・・・
貸せない・・・
何度言われたことか・・・
なんとか融資先をみつけ、長期の夏季休暇に合わせて物件を買いました。人口5万人規模の田舎町に・・・
日に日に、いい感じに仕上がってきています。
今日はリビングのクッションフロアを貼ってみました。
ひたすら、ユーチ〇ーブで作業工程を確認!!!
いくつかの動画を見ながら勉強です。(勉強嫌いなのに・・・)
若干工程が違ったり、ポイントなどが聞けるので、いくつか見ましょう!
巾が3.2メートルほどありますので、2枚を上手く合わせなければいけません。
また、長方形のリビングですが、若干、凹凸が壁面にありますので、貼る前の事前の型どりに手間がかかりました。
一発勝負なので緊張します。
壁紙なら数百円の損害ですが、CFだと・・・(;’∀’)
一番気になったことは、CF用のボンドを塗りすぎないことだと思いました。
塗りすぎると、表面に影響します。
また、下地も影響します。
というか、影響してます・・・
12畳のリビングの見た目がかなり変わったと思います。
最初は6万円で貸せればと思っていましたが、6.5万位欲しいと思うようになりました。
自分で住みたいと思うようにも・・・
愛着が出ますね♪
本日の題について書かせていただきます。
昔のクッションフロアとは品質が違う!!!
まず、薄い!昔のCFは厚く、歩くと若干ヘコムような感覚がありました。
明らかに床ではないのがすぐにわかりましたが、
今回、買ったものがたまたまなのか、薄くて歩いているだけではCFと気づかない かもしれません。見た目もフローリング調で安いわりに、品質がいいと感じました。
送料込み184cm×10mで7000円
見切り品でした。30m買いました。残りは明日貼り上げられればアップします。
リビングを含め3部屋で21000円は破格ですよ。
思っていたより品質も高い!
あえて欠点をいえば、WAXで光沢が出せないことですかね・・・
フローリングの最大の特徴はWAXで綺麗に輝く!
だと思っております。
CFに光沢はムリですよね???
アドバイスがあれば是非、お願いいたします。
クッションフロアをバカにしていた素人大家でした。
こんばんは。
以前、メッセージをしたさいたま市に住むシングルマザーです。
ブログ引き続き読ませていただいています。
DIY技術すごいですね〰
感嘆!
ジモティーでDIY講習会を募集していたので、とりあえず参加してみることにしました。