昨日、所有権が移り、初のプロパー融資を受けた 素人大家です!
先日、代理決済にて物件を購入いたしました。ボロボロの戸建ですが・・・
1か月前に手付金50万円を払い、契約。
物件価格は480万円です。ちょっと高いですが、公道に接道、正方形のいい地形で国道まで100メートル。駅まで10分。スーパー・コンビニ5分。
少子化でビビリながら立地を重視する素人大家です。
今回の本題は!
契約480万。手付50万ですので、決済金額は430万円のはず・・・
何故か、家に帰って通帳を見ると、支払額が480万円になっている(;’∀’)
慌てて、専任仲介さんにお電話。 あっ 忘れていました・・・
忘れていたでは済まないですよ・・・(私の心の声)
口座番号をFAXで送ってくださいと言っていましたが、大丈夫ですかね・・・
記録に残るよう、全てメールのやり取りにさせていただきました。
また、この仲介さん、契約時も建物0円、土地480万円で契約書を作っていました。
減価償却できないよ・・・
そのため
早急に作り直してもらい合計480万円にしてもらいました。
(売主様との待ち合わせ、1時間前に到着したため、ゴリ押ししました。)
売った時に税金が高くなると聞きますが、体感するまで理解できない体質です・・・
軒天張替と浴室改修・壁紙張替え・クッションフロアの張替で必要な、リフォーム費用の100万円の半分ですよ・・・
このままでは、リフォームが半分で止まってしまいます・・・
妻に代理決済を押し付けた都合上責められません・・・(-_-;)
頼んだ自分が悪いのですが・・・
銀行さん見てよ・・・
司法書士さんは契約書見ないの??
救いなのが、契約書で手付金50万・残代金430万になっていること。
また、手付の領収書を持っていること位ですかね・・
吹けば飛ぶようなトタン屋根の不動産屋さん・・・
でもたかが50万円で夜逃げすることはないと、甘く見ている素人大家です。
サラリーマン大家の特権で、あと3週間でボーナスが頂けるので、資金ショートの可能性は0ですのでいいですが、桁が1つ違う取引だったら青ざめます・・・
決済だけなら大丈夫と甘く見ていました。
来週中に返答がなければ、内容証明で督促を郵送しないとですね・・・
トラブルがあって、コラムが書ける!!と前向きに考える素人大家です。